スマートフォンネイティブが見ている世界

Twitterで出会う女子高生--出会いのリスクを防ぐ3つのポイントとは

 ネットで知り合った人と会うのは危ない。それは広く言われていることだが、そのリスクを正しく知っている高校生はすでに多数派ではないかもしれない。ネット経由で出会うのはごく一部の生徒の話ではなく、一般的な高校生たちにとっても普通のこととなってきている。

 いかにも真面目そうな高校2年生男子は、好きなバンドのライブチケットが入手できなかったことをTwitterに書いたところ、Twitterだけでつながっているフォロワーから「2枚あるけど行く?」と誘いを受けた。見知らぬ相手なので躊躇したが、どうしても行きたかったので、Twitterでやりとりしてライブに行ってきたそうだ。

 彼はリスクを避けるため、「本名は明かさない、写真は撮らせない、必要以上の個人情報は渡さない」を心がけて会ってきたという。「学校ではネットで知り合った人と会うことは禁止されている。けれど、危険に気をつけて会えば大丈夫なのでは」と言っていた。

 別の進学校に通う高校3年生女子に「ネットに写真を載せたり、ネットで知り合った人と会うのは危険」と話したところ、「顔写真出さないとかあり得ない。みんなネットで会っている。この間もネットで知り合った人と会って盛り上がったし、危険な目に遭ったことは一度もない」と答えていた。

 たまたま危険な目に遭わなかっただけで、危険なことには変わりない。しかしここ数年で、10代の子たちにとって、ネット経由で人に会うことへの抵抗感が薄れていることを強く感じる。10代におけるネットで出会うことへの感覚の変化と、保護者世代ができるアドバイスについて考えていきたい。

ネットとリアルに差がない10代

 女子高生・女子大生を対象とした「GIRLS’TREND研究所」の「ソーシャルメディアに関する意識調査」(2016年3月)によると、SNSで知り合って「友達になったことがある」は68.8%、「恋人になったことがある」は17.0%だった。そのきっかけとして利用していたSNSは、Twitterが89.9%でトップ。続いて、LINEが46.9%となった。Twitterは匿名で趣味や興味関心などでつながれるため、新しい出会いにつながっているようだ。

 10代は、ネットでのコミュニケーションとリアルコミュニケーションに違いを感じていない。10代にとってはネットでの友人も“友人”だし、クラスの友人も“友人”なのだ。それゆえ、ネットで交流した人と会うことに抵抗感をあまり感じず、すぐに会ってしまう傾向にある。また、周囲にも会っている人が多いことも、警戒心が少なくなる理由の1つだろう。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]