Kickstarter

ワイヤレス接続するブロック型STEM教材「Plezmo」--枠にとらわれずプログラミング学習

 プログラミングと機械制御などを学習する科学・技術・工学・数学(STEM)教材のなかには、センサやモータなどの機能を文字通りブロック化し、「LEGO」ブロックのように組み立てて遊べる「MODI」、「BRIXO」などユニークなものが存在する。

 今回紹介するのは、各ブロックをつなげる必要がない、ワイヤレス対応STEM教材「Plezmo」だ。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

(出典:Kickstarter)
各ブロックをつなげず動かせる、ワイヤレス対応STEM教材(出典:Kickstarter)

 Plezmoは、ボタンやスピーカ、各種センサ、モータといった機能を持つブロックを組み合わせ、iPadやAndroidデバイス、Chromebook上で動くビジュアルプログラミング環境から制御できるデバイス。

 ブロックが無線制御されるため、各ブロックが離れた状態で機能するシステムの構築が可能だ。壁を挟んでブロックを動かすなど、従来のブロック型STEM教材の枠にとらわれない創造性が発揮できるだろう。

(出典:Kickstarter)
タブレットなどでビジュアルプログラミング(出典:Kickstarter)

ブロックが離れていても機能する(出典:Kickstarter)

 各ブロックの機能は以下のとおり。これらブロックを腕に装着してスマートウォッチのような自作ウェアラブルデバイスにできるリストバンド、好きな場所に取り付けるクリップと両面テープ、といったアダプタも用意されている。

  • ボタン:押して何らかの操作を実行させる
  • ブザー:ビープ音を鳴らす
  • バルブ:任意の色で光らせる
  • 近接センサ:何かが近づくことを検出する
  • ディスプレイ:写真やテキストを表示する
  • スピーカ:音を鳴らす
  • 光センサ:光を検出する
  • モーションセンサ:傾きや動きを検出する
  • ジェスチャーセンサ:手を振るなどした動きを検出する
  • カラーセンサ:色を判別する
  • モータ:ロボットや車を動かすためのモータ
(出典:Kickstarter)
ボタンやスピーカ、各種センサ、モータなどのブロックが使える(出典:Kickstarter)
(出典:Kickstarter)
アダプタを組み合わせるとLEGOとも連携(出典:Kickstarter)

 さらに、「Lego Technic」および「Lego Brick」アダプタを使うと、「LEGO MINDSTORMS」「LEGO WeDo」などと組み合わせることもできる。

 Kickstarterでの支援受付期間は日本時間2月15日まで。目標金額の7万5000ドルに対し、記事執筆時点(日本時間1月13日17時)で約1万ドルの資金を集めている。キャンペーン期間はあと33日ある。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]